top of page
工房琥珀

川連漆器と工房琥珀
秋田県湯沢市の伝統工芸品、川連漆器
木地・塗り・加飾、それぞれの技術を持った
職人たちが一つの漆器を作り上げます
工房琥珀は、主に沈金という技法で漆器に絵付けをする工房です
※沈金とは『沈金刀』という道具を使い、漆の表面に紋様を彫り
彫った中に金箔・金粉・銀粉・色粉などを漆を接着剤にして定着
させる技法です
(文様を)彫った中に金箔等を埋める(沈める)ことから『沈金』
といいます

工房琥珀の仕事
ヘッ
工房琥珀では漆器業者、仏壇・仏具業者等
の依頼で、沈金・漆絵での絵付けや
沈金での家紋彫りをする他
個人で仕入れした漆器にオリジナルの絵付けをして
工房琥珀商品として店舗販売をしています
工房商品の販売場所は湯沢市大町にある
『カクトとみや』となっております
Yahooショッピングサイトはこちら
bottom of page







